資料・施設

歴史

俳句

芭蕉、蕪村の俳句、極小歳時記に加え、リンク集◎ NOROのホームページ (俳句雑誌「」 NORO のインターネット版) ◎秋尾敏の俳句世界 (正岡子規、明治俳諧、現代俳句の評論、資料紹介など) ◎  五島高資の俳句スクウェア (処女句集『海馬』、俳句評論など) ◎  「参」ホームページ (俳句雑誌「参」) など

「むしめがね」

「むしめがね」は四ッ谷 龍と冬野 虹の2名が刊行する文芸雑誌です。 現在、年1〜2号程度のペースで発行。 1997年4月にはこの「インターネットむしめがね」を開設。本ホームページでは、日・英・仏3か国語で、俳句、短歌、文学、美術等の創作と批評を発信。松尾芭蕉から永田耕衣に至るまでの俳句の通史を、日、英、仏3か国語で発信。

絵画と俳句

山頭火 写真山頭火 300 句 縦書き 横書き俳画 芭蕉1俳画 芭蕉2俳画 蕪村俳画 宗祇俳画 一茶西鶴俳画 成美鬼貫俳画 子規など俳画 虚子古川 龍生 川上 澄生の洋燈その1 その2 その3 嵐雪の俳句 去来の俳句 凡兆の俳句 永田 耕衣子規 絶筆

Kyoto Shimbun Topics

Kyoto Shimbun Topics 1996.11.5 彦根に「俳遊館」が開館 俳句愛好家の活動拠点 俳句をテーマにした文化施設「俳遊館」 俳句をテーマに彦根の歴史文化を紹介する滋賀県彦根市の「俳遊館」(同市本町1丁目)が1日にオープンした。

今治は俳句や短歌が盛んだった?

 幕末から明治にかけて俳句も流行りました。正岡子規の俳句革新運動を受けた越智虚堂や加藤徹太郎がいます。

俳句結社 惜春

俳誌「惜春」のページ 高浜虚子系の高田風人子が主催する俳句結社。俳誌「惜春」のページ。秋尾敏の俳句世界 正岡子規を巡って近代俳句の成立を考える。明治俳句論を中心に俳句学 俳句論に詳しいホームページ。

面白授業創造館

万葉集 俳句関連ホームページ 俳句の歴史・松尾芭蕉など10人の俳人と、その作品から「俳句の歴史」が学べる。