俳句出版案内(平成14年)
書名
|
著者
|
出版社
|
本体価格
|
『俳句に生かす至言』
|
大輪靖宏
|
12月30日
富士見書房
|
2500円
|
『闊歩』第八句集
|
立岩利夫
|
11月24日
私家版
|
非売品
|
『葛城山』第三句集
|
中川忠治
|
11月20日
梅里書房
|
2500円
|
『饑童子』第十句集
|
辻 桃子
|
11月16日
沖積舎
|
2500円
|
『揺籃』第三句集
|
中村祐子
|
11月1日
桃子集編集部
|
2500円
|
『俳壇抄 第19号』
平成14年全国俳誌
ダイジェスト夏・秋季号
|
|
11月1日
マルホ株式会社
|
非売品
|
『麻裳』第六句集
|
脇村禎徳
|
10月25日
朝日新聞社
|
3000円
|
『雪国』第三句集
|
高松慶子
|
10月20日
道俳句会
|
2000円
|
『先生から手紙』第四句集
|
田中裕明
|
10月11日
邑書林
|
4200円
|
『知足』第四句集
|
菊池一雄
|
10月10日
角川書店
|
2800円
|
『鷹柱』第八句集
|
岡部六弥太
|
9月30日
角川書店
|
2800円
|
『きつねのかみそり』第三句集
|
櫛原希伊子
|
9月30日
本阿弥書房
|
2900円
|
『菊白し』
|
松尾隆信
|
9月26日
本阿弥書房
|
2900円
|
『亭午』第五句集
|
星野麥丘人
|
9月25日
梅里書房
|
3000円
|
『寒木』第三句集
|
綾部仁喜
|
9月22日
ふらんす堂
|
2700円
|
『焦螟』第六集
|
辻田克巳
|
9月22日
ふらんす堂
|
2600円
|
『蓮華八峰』第七句集
|
落合水尾
|
9月22日
北溟社
|
3000円
|
『天網』第四句集
|
杉田桂
|
9月20日
角川書店
|
2800円
|
『イコン絵師』第十二句集
|
伊丹公子
|
9月20日
沖積舎
|
3000円
|
『電子辞書』第三句集
|
中村将晴
|
9月20日
白凰社
|
2500円
|
『わたしの歳事ノート』
|
宇多喜代子
|
9月20日
富士見書房
|
2200円
|
『紺』第四句集
|
関戸靖子
|
9月10日
ふらんす堂
|
2600円
|
『鵯の号令』第五句集
|
松本翠
|
9月10日
東京四季出版
|
2667円
|
『潮路』第三句集
|
塩川雄三
|
9月10日
朝日新聞社
|
2800円
|
『後藤夜半全句集』
|
|
9月10日
沖積舎
|
15000円
|
『斑猫』
|
的野 雄
|
9月10日
富士見書房
|
2800円
|
『過客』第四句集
|
山口超心鬼
|
8月30日
朝日新聞社
|
2800円
|
『常行』第三句集
|
三村純也
|
8月25日
角川書店
|
2800円
|
『矢竹』第五句集
|
廣瀬直人
|
8月25日
花神社
|
2700円
|
『芭蕉林』第三句集
|
伊原正江
|
8月20日
私家版
|
2500円
|
『八十五日』第三句集
序にかえて・新谷ひろし
跋・福田基
|
奥田理榮子
|
8月20日
本阿弥書店
|
3000円
|
『赤い絵の馬』第六句集
|
皆吉 司
|
8月19日
ふらんす堂
|
2000円
|
『俳句とハイクの世界』
|
星野恒彦
|
8月10日
早稲田大学出版部
|
4300円
|
『四時を友に(三)』
第三句集
|
二葉和思男
|
8月10日
寄竹舎
|
2700円
|
『八葉』第五句集
|
斎藤梅子
|
8月10日
富士見書房
|
2800円
|
『新舟』第八句集
|
今瀬剛一
|
8月1日
梅里書房
|
2800円
|
『句帖の余白』随想集
|
藤田湘子
|
7月30日
角川書店
|
1800円
|
『太我井』第五句集
|
猪俣千代子
|
7月30日
朝日新聞社
|
2800円
|
『古典俳句鑑賞』
|
乾 裕幸
|
7月30日
富士見書房
|
2500円
|
『蕪村の風景』
|
石川真弘
|
7月30日
富士見書房
|
2500円
|
『夕凪』第三句集
序・倉橋羊村
|
長谷川せつ子
|
7月27日
角川書店
|
2800円
|
『病後』第三句集
|
吉村ひさ志
|
7月25日
桑海発行所
|
非売品
|
『四時抄』第五句集
|
山上樹実雄
|
7月22日
花神社
|
2700円
|
『桃子流 虚子の読み方』
|
辻 桃子
|
7月21日
天満書房
|
2200円
|
『海近く』第八句集
|
藤岡筑邨
|
7月15日
東京四季出版
|
2667円
|
『平成十三年 近藤実集』
第九集
|
近藤実集
|
7月15日
私家版
|
非売品
|
『風花』
|
阪野 優
|
7月15日
文芸社
|
1000円
|
『イヴ仮説』
|
鵜澤 博
|
7月
沖積舎
|
2700円
|
『風位』第三句集
|
千田一路
|
6月30日
角川書店
|
2600円
|
『アールヌーヴォー』
第三句集
|
有馬ひろこ
|
6月29日
角川書店
|
2800円
|
『恋螢』第三句集
|
佐々木国広
|
6月28日
沖積舎
|
1000円
|
『天葬の鷹』第四句集
|
白井眞貫
|
6月25日
朝日新聞社
|
2800円
|
『金子兜太の俳句の作り方が面白いほどわかる本』
|
金子兜太 編著
|
6月23日
中経出版
|
1200円
|
『樹光』第三句集
|
井下安通
|
6月23日
私家版
|
非売品
|
『正岡子規・革新の日々』
|
復本一郎
|
6月20日
本阿弥書店
|
2500円
|
『一切』第五句集
|
吉田汀史
|
6月19日
航標俳句会
|
非売品
|
『無尽蔵』第三句集
帯・小宅容義
|
鈴木湖愁
|
6月15日
竹声舎
|
2800円
|
『一如』第四句集
序・宗内数雄
|
尾崎文英
|
6月10日
創流出版
|
2858円
|
『海境』第六句集
|
小林鱒一
|
5月31日
角川書店
|
2700円
|
『高西風』第三句集
|
石原次郎
|
5月31日
卯辰山文庫
|
2600円
|
『半分』第二句集
|
稲畑廣太郎
|
5月20日
朝日新聞社
|
2800円
|
『瀧の音』第八句集
|
草間時彦
|
5月1日
永田書房
|
2500円
|
『花いくたび』第三句集
序句・岸原清行
|
瓜生和子
|
5月1日
青嶺俳句会
|
2800円
|
『砥取山』第七句集
|
新谷ひろし
|
4月27日
毎日新聞社
|
2800円
|
『続・夏雲』第三句集
序句・鈴木貞雄
|
稲荷島人
|
4月27日
私家版
|
2700円
|
『歸命』第三句集
|
藤本新松子
|
4月25日
エイピイ出版
|
非売品
|
『夢はまぼろし』第六句集
|
篠塚佐郷
|
4月25日
獏の会
|
非売品
|
『鳥の俳句歳事記』
|
長谷川草洲編著
岡田日郎 監修
|
4月25日
梅里書房
|
1600円
|
『神韻』第五句集
帯・松本進
|
青木緑葉
|
4月23日
壱岐坂書房
|
2800円
|
『短歌俳句植物表現辞典』
|
大岡 信監修
|
4月22日
遊子館
|
3500円
|
『あめつち』第四句集
序・稲畑汀子
|
粟津松彩子
|
4月15日
天満書房
|
3000円
|
『金子兜太句集』
佐佐木幸綱 解説
|
|
4月1日
芸林書房
|
1000円
|
『子規の文学 短歌と俳句』
|
泉 寔
|
3月30日
創風社出版
|
1500円
|
『中村汀女全句集』
序・小川濤美子
解説・山下一海
|
|
3月30日
毎日新聞社
|
11000円
|
『花晨』第六句集
|
きくちつねこ
|
3月25日
梅里書房
|
3000円
|
『五丁目二十八番地』
第五句集
|
星野昌彦
|
3月22日
春夏秋冬叢書
|
3000円
|
『現代秀句
<別巻>日本秀句』
|
正木ゆう子
|
3月21日
春秋社
|
2000円
|
『信濃』第六集
|
滝沢伊代次
|
3月20日
角川書店
|
2800円
|
『虚空』第五句集
|
長谷川 櫂
|
3月20日
花神社
|
2300 円
|
『丹土』第五句集
|
関 成美
|
3月1日
梅里書房
|
2800円
|
俳句雑誌
ばあこうど (2)
創刊2号
高濱虚子誕生日
財団法人虚子記念文学館
開館2周年記念号
|
発行
根っこの会
|
2月22日
海鳥社
|
800円
|
『兵庫俳壇年刊句集47
平成13年』
|
編集兼発行人
兵庫県俳句協会
(澤井我来)
|
2月22日
日光印刷
|
3500円
|
『俳句入学』
|
鷹羽狩行
|
2月20日
NHK出版
|
1300円
|
『弥彦嶺』第二句集
|
山崎羅春
|
2月15日
|
2700円
|
『表現としての俳諧』
|
堀切 実
|
2月15日
岩波書店
|
1100円
|
『花嵐』第六句集
|
瀧 春樹
|
2月14日
北溟社
|
2600円
|
『霧笛』第五句集
|
園部雨汀
|
2月11日
私家版
|
2200円
|
『片言自在―俳句この頃』
|
鈴木鷹夫
|
2月9日
ふらんす堂
|
2800円
|
句集 「鶯」
|
田坂紫苑
|
2月発行
そうぶん社
|
|
『季語の食―春』
「季語の花」の読篇
|
佐川広治
|
1月31日
ティビーエス・ブリタニカ
|
2000円
|
『煤逃げ』遺句集
序・佐川宏治
跋・長沼ひろ志
|
伊藤三十四
|
1月30日
中央大学出版部
|
2800円
|
『式根』第三句集
帯・川崎展宏
|
須原和男
|
1月30日
朝日新聞社
|
2800円
|
『向き合うて』第二句集
|
山田閏子
|
1月25日
花神社
|
2600円
|
『旅すずり』第六句集
|
山本柊花
|
|
|
『俳句カレンダー』
|
|
日本伝統俳句協会
編纂
|
1,700円
|
|
|
|