書名
|
著者
|
出版社
|
本体価格
|
『春星』第一句集
序・今瀬剛一
|
平野 貴
|
12月25日
本阿弥書店
|
2500円
|
『鬼虎魚』第一句集
序・檜紀代
|
福田貴志
|
12月24日
本阿弥書店
|
2700円
|
『正岡子規と俳句分類』
|
柴田奈美
|
12月20日
思文閣出版
|
18000円
|
『渋柿俳句1000号史』
|
松岡 潔
|
12月10日
渋柿社
|
2000円
|
『喫茶去』第五句集
|
山本柊花
|
12月10日
永田書房
|
2900円
|
『快音』(本阿弥俳句選集)
|
河田禾水
|
11月15日
本阿弥書店
|
2500円
|
『少年』第一句集
序・岡本眸
|
冨田竹子
|
10月14日
ふらんす堂
|
2000円
|
『現代俳句の肖像』
|
高橋悦男
|
10月10日
北溟社
|
2700円
|
『雪やまず』第一句集
帯・大岡信
栞・小沢信男。
|
八木忠栄
|
10月9日
書肆山田
|
2500円
|
『越境紀行』全句集
栞・飯島耕一
小笠原賢二
四方田犬
|
夏石番矢
|
10月1日
沖積舎
|
9000円
|
『子規の軌跡とその周辺』
|
畠中 淳
|
10月1日
杜鵑花発行所
|
3800円
|
『天日』第十二句集
|
森 澄雄
|
9月30日
朝日新聞社
|
2800円
|
『絵灯籠』第一句集
序・桂信子
|
飯田枝美子
|
9月30日
梅里書房
|
2500円
|
『子規新古』
|
山下一海
|
9月25日
武蔵野書院
|
2300円
|
『花は葉に』第一句集
帯・行方克巳
序・西村和子
|
近藤千雅
|
9月20日
ふらんす堂
|
2100円
|
『俳句評論
二句一章の研究』
|
宇都木水晶花
|
9月20日
大師書房
|
1200円
|
『正岡子規
-死生観を見据えて-』
|
宮坂静生
|
9月19日
明治書院
|
6000円
|
『石田波郷』
|
大森澄雄
|
9月15日
朝日書林
|
3800円
|
『見えない風』
|
後藤立夫
|
9月10日
ふらんす堂
|
2400円
|
『句集 さゆらぎ』
|
稲畑汀子
|
9月1日
朝日新聞社
|
2900円
|
『西国』第一句集
序・鷹羽狩行
跋・庄中健吉
|
中村孝一
|
8月15日
ふらんす堂
|
2400円
|
『俳句の手ほどき<入門編>』
|
伊藤敬子
|
8月10日
中日新聞社
|
1600円
|
『虚子俳句問答[上]理論編』
『虚子俳句問答[下]実践編』
|
稲畑汀子監修
|
7月31日
角川書店
|
2400円
2600円
|
『雪高野』第一句集
序・後藤比奈夫
|
菊池風立子
|
7月26日
ふらんす堂
|
2600円
|
『草珊瑚』第二句集
序・松崎鉄之介
跋・田中英子
|
岩井三青
|
7月7日
梅里書房
|
2900円
|
『翼灯集』
|
鷹羽狩行
|
7月1日
角川書店
|
2700円
|
『小鳥来る』第一句集
序・稲畑汀子
|
川口利夫
|
6月30日
梅里書房
|
3000円
|
『花日和』第一句集
序・稲畑汀子
|
川口咲子
|
6月30日
梅里書房
|
3000円
|
『沙羅紅葉』第八句集
|
後藤比奈夫
|
6月30日
ふらんす堂
|
2700円
|
『往馬』第七句集
|
茨木和生
|
6月21日
ふらんす堂
|
2100円
|
『季語別鷹羽狩行句集』
|
鷹羽狩行
|
6月21日
ふらんす堂
|
2857円
|
『芭蕉の裾野を歩く
-門人四十人の句を読む-』
|
中里富美雄
|
6月19日
渓声出版
|
1300円
|
『奥の細道をゆく
21人の旅人がたどる
芭蕉の足跡』
|
NHK
「奥の細道を
ゆく」
取材班
|
6月17日
KTC中央出版
|
1600円
|
『蛇笏・龍太の山河』
|
福田甲子雄
|
6月11日
山梨日日新聞社
|
1200円
|
『雪・月・花・ほととぎす』
|
安住敦
|
6月7日
宝文館出版
|
1800円
|
『俳人協会四十年小史』
|
|
6月1日
俳人協会
|
2000円
|
『白露』6月号
白露第100号記念
|
主宰
廣瀬直人
|
6月1日発行
|
|
『子規・写生―没後百年―』
「風」創刊55周年記念出版
|
沢木欣一編
|
5月30日
角川書店
|
2700円
|
『有時』第三句集
|
倉橋羊村
|
5月25日
本阿弥書店
|
2900円
|
『河彦』
愛蔵文庫判自解句集12
(第四句集)
|
山下美典
|
5月25日
梅里書房
|
2200円
|
『現代俳句
名句と秀句のすべて 上』
|
川名 大
|
5月9日
筑摩書房
|
1500円
|
『あすか』5月号
創刊350号記念特集号
|
主宰
野木桃花
|
5月5日発行
|
|
『金子兜太』
金子兜太の句業
|
安西 篤
|
5月2日
海程新社
|
3000円
|
『初風』第七句集
|
森田かずを
|
4月15日
あすなろ叢書
|
2000円
|
『野火』第三句集
序・稲畑汀子
|
三枝かずを
|
4月14日
日本伝統俳句協会
|
2000円
|
『桑の実』第一句集
序・有馬朗人、跋・前野雅生
|
江田実蝶
|
4月8日
橘書林
|
2800円
|
『鈴木真砂女全句集』
|
鈴木真砂女
|
3月31日
角川書店
|
3600円
|
『薫風』
|
中央大学
学員会
|
3月31日
中央大学出版部
|
1000円
|
『祖谷六百五十号記念
祖谷集』
|
|
3月31日
祖谷発行所
|
2500円
|
『花の日々』第四句集
|
今井千鶴子
|
3月30日
日本伝統俳句協会
|
1714円
|
『正座』第一句集
序・鷹羽狩行、跋・藤井圀彦
|
鈴木紅鴎
|
3月30日
角川書店
|
2900円
|
『魂に季語をまとった日本人』
|
秋山巳之流
|
3月27日
北溟社
|
2600円
|
『大汝峰』第一句集
序・白井眞貫、跋・志摩知子
|
築田圭子
|
3月25日
朝日新聞社
|
2800円
|
『童子』第二句集
|
赤星富子
|
3月25日
夜行俳句会
|
非売品
|
『東国抄』第十三句集
|
金子兜太
|
3月25日
花神社
|
2800円
|
『精選 季題別蕪村秀句』
|
矢島渚男
|
3月25日
邑書林
|
900円
|
虚子俳句問答
[上]理論編
解説:深見けん二
|
稲畑汀子監修
|
角川書店
|
2400円
|
虚子俳句問答
[下]実施編
解説:今井鶴子
|
稲畑汀子監修
|
角川書店
|
2600円
|
『紐育のおとうと』
|
柴原保佳
|
朝日新聞社
|
2400円
|
『俳句カレンダー』
|
|
日本伝統俳句協会
編纂
|
1700円
|
『俳句十二ヶ月』
−自然とともに生きる俳句−
|
稲畑汀子
|
日本放送出版協会
|
1600円
|
『人生の黄金時間』
|
大岡信
|
角川書店
|
648円
|
『定本 俳句入門』
|
中村草田男
|
みすず書房
|
2000円
|
『俳句入門−初級から中級へ−』
|
稲畑汀子
|
PHP研究所
|
657円
|
『萬歳』
|
秋山巳之流
|
朝日新聞社
|
2600円
|
『芒とや』
|
長山あや
|
朝日新聞社
|
2800円
|
『現代俳句の鑑賞101』
|
長谷川櫂
|
新書館
|
1600円
|
『よみものホトトギス百年史』
|
稲畑汀子編著
|
花神社
|
3000円
|
『資料と研究 第六輯
飯田蛇笏特集』
|
山下一海・坪内稔典・有馬朗人・平井照敏・廣瀬直人・井上康明、高室有子
|
山梨県立文学館
|
|
『俳句の入り口』
〜作句の基本と楽しみ方
|
藤田湘子
|
日本放送出版協会
|
1300円
|
『梟の声 近世俳人短冊逍遙』
|
雲英末雄
|
北瞑社
|
2000円
|